起業を目指す会社員(実録・不安との2年半の戦い)

令和7年4月1日に起業を目指す会社員です。家族と住宅ローンの不安に打ち克ち、起業を目指し、独立開業準備中の会社員です。

【ワールドカップコスタリカ戦】子供とレトロゲームで遊ぶ。

ワールドカップを見据えて。レトロゲームの結果は2-0で日本代表勝利。

このブログは、会社員が、起業を目指し奮闘する実話です。不安とリスクと戦いながら、起業を成功させ、早く事業を安定させることを目指しています。その過程を通じて、一人の人間が成長していく様子を見ていただき、それが誰かの励みになることがあれば、私にとって最大の喜びです。

 

今日も見ていただきありがとうございます。

朝から、子供とサッカーゲームをしています。このレトロなおもちゃ、30年経ってもまだまだ遊べる名作です。今日は、「レトロなサッカーゲーム」について書きたいと思います

 

赤ちゃんから大人まで遊べる名作

今日は、早朝から、赤ちゃんがくずるのでいろいろなおもちゃを持ち出して、あやしていました。しかし、なかなか王様のお気に召さなかったようで、はてどうしたものか。

次から次へと我が家のおもちゃを持ち出しては、王様に献上していましたが、それでも気に入るものがありません。ようやく、たどりついたのがこの「レトロなサッカーゲーム」でした。

これには子供たちも夢中になっています。たぶん30年ぐらい昔のものだと思うのですが、アナログなゲームに子供たちをひきつける魅力があったようです。ちなみに、私も夢中になっていました。

子供の頃に遊んだ思い出

このゲームは、子供の頃に祖母に買ってもらったものです。誕生日のプレゼントでした。当時、友達の家で遊んでからどうしても欲しくなって、祖母に相談して買ってもらったことを思い出します。

このゲームは、手元に操作するスティックがあります。手前に引けば、フィールド上の選手が下がり、奥に押せば、選手が前進します。スティックを回すと、選手も回転し、シュートを打つことができます。ほかに、コーナーキックや、ゴールキックスローインなどもできます。

ディフェンスやキーパー、守備選手の操作も重要です。センターリングからのシュートもできます。ただし、一瞬のうちに二つの操作をするため、タイミングはとても難しいです。なかなか奥の深いゲームです。

レトロゲームは、知育玩具でもあり、脳トレゲームでもある!

このゲームは、手元の操作とフィールド上の動きが文字通り直結しています。ただし、フィールド上の選手がどのスティックの連動するものか、直線的な動きしかできないのでどの選手を動かすべきか、など終始頭を使います。

以前は、私の子供と私の祖母(親子四世代)で対戦してもらったことがありましたが、お互いにとって頭のトレーニングになっていたようです。子供にとっては「知育玩具」、祖母にとっては認知症対策の「脳トレゲーム」のようです。スイッチやYoutubeにどっぷりの子供たちには、たまにはアナログなゲームも良いようです。祖母には、健康麻雀のように、手を使った遊びは良かったかもしれません。そう思うと、これに限らず、一周回って見直されるものもあるのかもしれませんね。

今日は、日本代表の試合があります。子供たちは、日本国旗を作っていました。わが国の代表が活躍することを期待しながら、祖母との思い出を振り返りながら、レトロゲームを堪能しています。

reiwastartup.hatenablog.com

今日もご覧いただきありがとうございます。(開業まで850日)

【たまには思いっきり!】体を疲れさせると、気持ちもスッキリ!



このブログは、会社員が、起業を目指し奮闘する実話です。不安とリスクと戦いながら、起業を成功させ、早く事業を安定させることを目指しています。その過程を通じて、一人の人間が成長していく様子を見ていただき、それが誰かの励みになることがあれば、私にとって最大の喜びです。

 

今日も見ていただきありがとうございます。

昨日は、仕事で少しうまくいかないことがありました。寝る前もいろいろと考えていましたが、起きてからもくよくよと。ですが、もうスッキリしました!その理由について書きたいと思います。

 

今日は、肉体的に忙しい1日

今日は、予定がいっぱいありました!朝はいつも通り5時起き、それから勉強などをしていましたが、その後、不燃物回収があるため、倉庫の物の片づけをすることに。

そして、子供たちと山登り。家に帰ってからも再び公園でサッカーと、肉体的に忙しい日になりました。子供のような体力がありませんので、もうくたくたです。

そうこうしているうちに、このブログを書いている夜の八時になりました!

身体が疲れれば、心は引っ込む!

身体が疲れると、心の問題(悩みや不安など)はどうでもよくなってきます。今日のように、朝から予定をいっぱいに詰めていると、余計なことを考える暇もありません。

逆に、普段の仕事はデスクワークが中心で、身体に負担がかかっていないから、小さな問題を気にかけてしまうのかもしれません。人類の祖先に比べて、快適な生活を送ることができていますので、そうした別の問題を気にかけてしまうのかなあと、自分を振り返っていました。

これからは、うまくいかないときや調子の悪いときこそ、身体を酷使しようと思います。ゴルフに行ったり、山登りをしたり、とことん疲れてみようと思います。そして、睡魔の限界に達したときに、ベッドに行き、思いっきり寝れば、明日からは気持ちよく動き出せます!

今日は、そんな荒療治を考えてみました!

今日もご覧いただきありがとうございます。(開業まで851日)

【いつも通りで行こう!】大事な日の過ごし方

このブログは、会社員が、起業を目指し奮闘する実話です。不安とリスクと戦いながら、起業を成功させ、早く事業を安定させることを目指しています。その過程を通じて、一人の人間が成長していく様子を見ていただき、それが誰かの励みになることがあれば、私にとって最大の喜びです。

 

今日も見ていただきありがとうございます。

昨日は、夜の配信となりました。

reiwastartup.hatenablog.com

今日は、私のワールドカップ?(大事なイベント)がありまして、そんな「大事な日の過ごし方」について書きたいと思います。

 

今日は、大事なイベントがある日

今日は、大事な仕事がある日です。これまで準備をしてきたことの、一つ節目となる日です。これまで、いろいろと準備をしてきまして、いろいろな方にご協力をいただきながら、進めてきましたので、感慨深いものがあります。

以前は、こうした大事な日が来ると、すごく気負いをしていました。高校受験も、大学受験も、国家試験も、国際発表も、どんなときでも、朝起きた瞬間から、いろいろな願掛けをしながら、イベントを迎えていました。玄関を出るときは、右足から出ようとか、この服を着ようとか、このパンツを履こうとか、、、

願掛けが行き過ぎて、身動きが取れなくなったこともあったぐらい、気負いをするときもありました(笑)

今日は、いつも通りで行こう!

子供の頃の願掛けや気負いは、結果的には願いが通じて良かったのですが、大人になるにつれて、大事な日こそ、いつもと同じように過ごした方がリラックスしていて良いと感じています。

ですので、今日の私の目標は、「普段通りで行くこと」です。本番は練習のように、というイメージで、リラックスして臨みたいと思います。

結果はいかに???

結果については、またブログでご報告したいと思います!

 

<23:35更新>

本日の結果は、といいますと、う~ん。イマイチな結果となりました。ということで、あまり自分では納得のいく形にはなりませんでした。最後の仕上げを怠ってしまったかもしれません。

実害も、機会損失もないもので、特に困ったことではないのですが、今夜は悶々としたまま、ベッドに入ることとなりそうです。

いい日があれば、うまくいかない日もある。今日はそれを痛感した一日となりました。さあ、明日は気持ちを切り替えて、研究に打ち込むぞ。逃げ道ではありません(笑)

 

 

別件ですが、政治や経済、社会や文化、科学など様々な分野の、ポータルサイト(入り口となるサイト)を集めてみました。世の中の知識・情報に簡単にアクセスできますので、よかったら、ご覧ください。

blog100selects.hatenablog.com

今日もご覧いただきありがとうございます。(開業まで854日)

【サッカーワールドカップ】やられたらやり返す、倍返しだ!

サッカーワールドカップ

 

このブログは、会社員が、起業を目指し奮闘する実話です。不安とリスクと戦いながら、起業を成功させ、早く事業を安定させることを目指しています。その過程を通じて、一人の人間が成長していく様子を見ていただき、それが誰かの励みになることがあれば、私にとって最大の喜びです。

 

今日も見ていただきありがとうございます。

今日のブログは夜の配信です。つまり、寝坊をしました!そうです。昨日のワールドカップをすべて見て、感動して寝れなくなってしまったという、「日本代表」ではなく、「日本人代表」みたいな者です(笑)

しかし、残念ながら、私たち「日本人」には祝日はなく、眠い目をこすりながら出社しました(涙)

今日は、昨日の試合(ワールドカップ)について書きたいと思います。

 

我慢、我慢の前半

完全に「にわかファン」の一種ですが、昨日のワールドカップの試合を食い入るようにして見ていました。最初は子供と一緒に見ていましたが、一人、また一人と子供たちは睡魔に襲われ、気づいたら、前半30分ごろには、ピッチ(こたつ)には私だけとなっていました(笑)

その時間帯の「日本代表」は完全に劣勢に立たされ、日本人として悔しい時間を過ごしていました。このまま行ってしまうような気がして、現実(画面)から目をそむけたくなるシーンが続いていました。

前半が終わったときに、寝るかどうか迷ったぐらいです。(結果的に、起きていて良かったです。)

前半の鬱憤を晴らす後半

後半、選手交代とともに、試合の流れが大きく変わってきました。「もはやこれまで」と思っていたところが、急に相手陣に攻め始めて、私も目が覚めてきました。そして、ゴールを決めた瞬間に、最高に興奮したのを覚えています。

そして、2点目のゴールが決まった瞬間に、一人でガッツポーズをしていました。昨日まで、ワールドカップが開幕するのが今週末と思っていたような人間が、監督・日本代表のファンと化していました。

古くは「水戸黄門」、最近では「半沢直樹」で見られたような、前半の我慢と、後半の逆転劇が見事に表現されていて、素晴らしい映画を見たような気持ちに浸っていました。

一瞬の、輝く瞬間のための、膨大な努力

昨日の試合以来、ネットニュースでは、選手や家族の声がたくさん掲載されていました。その中でも、ある代表選手の父親が、代表選手が子供の頃に何度も何度も練習した日々を振り返っていました。一瞬の素晴らしいプレーには、子供の頃からの膨大な練習があることを忘れてはいけないなあと思いました。

私も、人生の終わりぐらいには、一花咲かせたいなあと、ひそかに思いながら、平凡な日常を送っています。その一花のためには、今はひたむきな努力をすることしかできませんが、そんな私に一瞬の夢を見させてくれた、日本代表の皆さんに大感謝です。監督はじめ、サポートする方々にも。

reiwastartup.hatenablog.com

今日もご覧いただきありがとうございます。(開業まで856日)

【まじめすぎ?】「テキトー、気楽に」が一番難しいな。

 

このブログは、会社員が、起業を目指し奮闘する実話です。不安とリスクと戦いながら、起業を成功させ、早く事業を安定させることを目指しています。その過程を通じて、一人の人間が成長していく様子を見ていただき、それが誰かの励みになることがあれば、私にとって最大の喜びです。

 

今日も見ていただきありがとうございます。

少し前に、地域の活動(ボランティア)をしていたときの話ですが、責任者の方から、「テキトーでいいよ」と言われて、どうしたものか。今日は、私の「くそまじめ」なところついて書きたいと思います。

 

テキトーって難しい。

その地域の活動では、交通整備をしていました。特に、子供や高齢者が多いイベントだけに、事故がないようにと託された役でしたので、責任者の方の話を真剣に聞いていたら、「テキトーでいいよ。」と言われて。。。初めてお会いする方でしたが、まじめなところを見抜かれていたかもしれません(笑)

私はというと、交通整備って「人命」に関わることもあるので、いろいろと気にしなきゃと思いながら、ふむふむと聞いていただけなのに、やっぱりまじめなところは、ちょっと違和感を与えたのかなあと思っています。

よく言われること

私は、何でもそうですが、まじめに取り組むことがあります。子供と遊んでいても、趣味のことをやっていても、真剣に打ち込みがちです。趣味のゴルフでも、スコアが安定して初めて楽しめると思っているぐらいですから、練習も真剣です。

周りからは、たまには「手を抜いたら」とよく言われますが、目の前に映るものすべてに興味があって、何事も全力投球してしまうのです。これは、「完璧主義」から派生したものかもしれません。

大学生の頃、自動車(MT)の免許を取る際に、クラッチの扱い方が苦手で、ダンボールでアクセル・ブレーキ・クラッチを作っていました。そして、それらを友達に見られた思い出があります(笑)

そんな性格も受け入れよう!

そんなわけで、いろいろなことに全力投球してしまうので、気疲れすることもあります。世の中の諸制度の中にも「重要性」で判断し、重要性が乏しいものは適当にというのが認められている場面も結構あります。しか~し、私には、目の前のことがすべて重要に映ってしまうので、全てに全力投球。書いていて、笑ってしまうぐらいです。

一方で、そうやって全力投球をしていると、いろいろな分野で結果につながることもあるので、捨てたものではありません。ゴルフを真剣にやっていたら、ある方に、気に入られて、毎回声をかけていただくことになり、結果、仕事につながったというのもありました。

そういうわけで、私にとって、「take it easy」ほど難しいものはありません。まっ、でも良い方向に進んでいるので、OKとしましょう。そこは「take it easy」ということで。

今日もご覧いただきありがとうございます。(開業まで857日)

【掃除】朝から掃除で、心もスッキリ!

 

このブログは、会社員が、起業を目指し奮闘する実話です。不安とリスクと戦いながら、起業を成功させ、早く事業を安定させることを目指しています。その過程を通じて、一人の人間が成長していく様子を見ていただき、それが誰かの励みになることがあれば、私にとって最大の喜びです。

 

今日も見ていただきありがとうございます。

今朝は、玄関の掃き掃除から、1日のスタートをしています。掃除をすると、朝から、気持ちがいいですね!今日は、「掃除」について書きたいと思います。

 

考え方が変わった?

妻と結婚する前までは、きれい好きではなかったのですが、結婚してから考え方が変わったのか、掃除が好きになりました。

子供が散らかしたおもちゃを片付けたり、食後のテーブルをきれいにしたり、風呂掃除や皿洗いも率先してやっています。

昔の自分を思い出すと、不思議なくらいです。

片付けない家

私の家は、片付けのできない、少し荒れた家でした。物が整理されておらず、きれいな家ではありませんでした。

今思えば、子供の頃は、今よりも時間的な余裕があったので、自ら率先して掃除をすれば良かったはずですが、そんなことは何も考えず、ただ散らかっているなあと感じていました。

むしろ、そんな家に落ちつきを覚えていたのかもしれません(笑)ただ、ものを無くしたり、同じものを何回も買ってしまうこともあって、よくなかったなと、思っています。

掃除をすることで、心もスッキリ!

そんな整理のできていない家は、今となっては、懐かしい話です。今は家をきれいに保とうと、努力しています。

おかげさまで、今のところ、家も庭もきれいに保てています。近隣の道端ぐらいまでは掃除のエリアも拡大してきました。そして、そうやって掃除をすることで心もスッキリしています。

忙しくて、なかなか仕事の達成感がないときこそ、掃除をして、心の平穏を保っています。掃除をすると心の余裕が生まれ、心の余裕が生まれると掃除をしたくなる、といういい循環が生まれているのかもしれませんね。

今日もご覧いただきありがとうございます。(開業まで858日)

【原体験を探る】何かを仕上げるときに感じる「楽しさ」

 

このブログは、会社員が、起業を目指し奮闘する実話です。不安とリスクと戦いながら、起業を成功させ、早く事業を安定させることを目指しています。その過程を通じて、一人の人間が成長していく様子を見ていただき、それが誰かの励みになることがあれば、私にとって最大の喜びです。

 

今日も見ていただきありがとうございます。

現在、研究活動をしていまして、書いた文章を朝から何度も見直して仕上げています。この「仕上げ」の作業、実はとっても楽しいです。(大変な部分もあるのですが。)

今日は、その原体験を探ります。

 

仕上げ作業は、没頭できる!

現在、研究活動を行っていて、その中では様々な参考文献を精読していることを書きました。この作業はかなり時間を要するものです。

そして、そこから導き出される「自分の考え」をまとめているところですが、一度書いた文章を何度も何度も読み返しながら、仕上げていく作業がとても楽しいのです。(一般には「推敲」と呼ばれるのだろうと思いますが、私のような者が言うのもおこがましいかもしれません)

無心になる瞬間、その原点は?

気づいたら、1時間ぐらいゾーンに入っていました。無心になって取り組めることがあるとは、幸せなものです。

文章の言い回しや単語のチョイス、句読点の付け方など、丁寧に丁寧に文章を読んでは赤書きをして、読んでは赤書きをしていると、自分の理想に少しずつ近づいてきます。自分の理想を100%としたときに、現時点では90%ぐらいなものですが、確実に仕上げ作業によって100%に近づいている実感があり、それがやりがいとなっています。

そういえば、そんな経験が子供の頃にありました。

泥だんごを作った思い出

子供の頃に、公園(砂場)で泥だんごを作ったことを思い出しました。砂場での思い出と言えば、山を作ってトンネルを作ったり、お城のようなものを作ったり、、、と楽しい思い出ばかりですが、その中でも泥だんごを作った思い出は鮮明に残っています。

最初は粗い表面ですが、少しずつ磨いたり、乾燥させたり、砂をかけたりしていると、きれいになっていきます。そして、ある瞬間から、劇的にきれいに変化したような記憶があります。

数学で「指数関数」というのがありましたが、そのようなグラフのイメージで、「最初は少しずつ、最後は大きく変わること」の原体験が、「泥だんご」だったのかもしれません。だからこそ、仕上げ作業に楽しさを感じていたのかもしれません。

起業準備も、研究活動も、少しずつしか進展していませんが、最後には一気に成功に向けて羽ばたく!そんなことを考えながら、日々過ごしています。

今日もご覧いただきありがとうございます。(開業まで859日)