起業を目指す会社員(実録・不安との2年半の戦い)

令和7年4月1日に起業を目指す会社員です。家族と住宅ローンの不安に打ち克ち、起業を目指し、独立開業準備中の会社員です。

【情報化社会】 たくさんの情報とどう向き合うか?

 

このブログは、会社員が、起業を目指し奮闘する実話です。不安とリスクと戦いながら、起業を成功させ、早く事業を安定させることを目指しています。その過程を通じて、一人の人間が成長していく様子を見ていただき、それが誰かの励みになることがあれば、私にとって最大の喜びです。

 



今日も見ていただきありがとうございます。

私の現在の仕事は、少し特殊で、ジャンルを問わず、各部署やお客様、公的機関からのご質問、ご相談に対して、答えや解決策、提案をしていくことがメインとなっています。そのせいか、毎日たくさんのことを調べていて、起業準備とあわせて、頭の中に情報ががあふれかえっています。今日は「たくさんの情報とどう向き合うか?」について書きたいと思います。

たくさんの情報に触れる日常

私の現在の仕事は、多岐に渡ります。現職との関係があり、具体的に書くのは避けますが、日々たくさんのご質問、ご相談に対応しています。実際に、相手が悩んでわからないことが、私の仕事ですので、こちらとしても毎回苦しい思いをしています。が、何とか会社の「最後の砦」として奮闘しています!

そんな生活を続けていたら、ジャンル問わず、様々な知識が得られて、どんなジャンルの人とお話しても、多少なりとも前提知識をもってお話ができるようになってきました!採用に関わっていることで、ハローワークの人並みに、職業知識が増えたということも起因しているかもしれません。

専門性と総合性の両立を目指す!ビジネス版「Siri」へ!

私のキャリアとしての目標は、以前のブログでも書きましたが、スペシャリストかつ、ジェネラリストであること(専門性と総合性の両立)」です。

現代では、WEB上で、専門性(専門的な知識や技術)は簡単に買える時代になりましたので、いくつもの専門性を持つ必要はなくなっています。ですが、私は、あえて複数の専門分野を持ちながら、広範な知識や技術をもって、仕事をしたいと考えています。いわば、ビジネス版「Siri」として、ワンストップでご相談に対応したいのです。

しかし、その反面、前述のとおり、たくさんの情報や知識とどう向き合うか?最近よく考えています。

「情報との向き合い方」について考える!

現時点で「情報との向き合い方」について考えていることは3つです!

①1つのジャンルの情報を1枚にまとめる!

これは、最近よく本で読む「紙1枚にまとめる」と「マインドマップ」を複合した方法です。ノート1枚にその分野の情報を視覚的にわかりやすい形でまとめています。本を読んだり、ネット記事を読むたびに、そのページに加筆修正していく形をとっています。これにより、ようやく知識が整理されつつあります。

②学んだことはアウトプットする!

これも、よく「インプットよりアウトプットが大切」と言われることが多いので、最近は学んだことを話したり、書いたりしています。子供の頃の勉強を思い出しても、教科書を読むより、過去問や問題集を解いた方が圧倒的に勉強効率が良かったことを思い出します。

③信頼できる本やサイトを見つける!

以前、「ベスト本」という、各ジャンルに関するお気に入りの本について、ブログで書きました。各ジャンルの信頼できる本(ベストメンバー)を手元に置いておこうと思っています。同じように「ベストサイト(お気に入りのポータルサイト)」というのも探していこうと思っています。このサイトを見れば、そのジャンルのおおよそのことがわかるというものです。「ベストサイト」については、現時点で次のようにまとめてみました。よかったらご覧ください。

blog100selects.hatenablog.com

起業をして、会社のブランドもなく、お客様もなく、お金も、同僚もいなくなって、完全にゼロベースになったときに、最後に残るのは自分の知識と技術だけかもしれません。無人島に不時着しても、それだけは武器となります。たくさんの情報をしっかりとインプットして、状況に合わせてアウトプットできるように、整理したいと思います。

 

今日もご覧いただきありがとうございます。(開業まで891日)